(有)ヨツヤ鉄工所HP https://r.goope.jp/sr-16-164221s0021
【住 所】 富山県高岡市福岡町荒屋敷522
【TEL】 0766-64-4158
【FAX】 0766-54-5428
【E-Mail】 yotsuya@aqua.plala.or.jp
高い技術の職人技で、特殊ネジも承ります!
・用水水門大型ネジ他、各種ネジを小ロットからも対応しています。
・長尺 150Φ×6500Lまで
・ねじ切り 6,000まで可能
・ピッチ 1~56m/m(多条ネジ)も可能
・七条ネジが可能 (1ピッチで7倍進みます)
・用水の水門の大型ネジ、工作機械用の送りネジ等が得意
・素材 : 鉄(S45C、SS400、SCM)、 ステンレス(SUS)、 特殊鋼、BC、PBC
※熟練の高い技術で、どんなネジのご要望にも添える実績があります。手作業の職人技が必要な特殊ネジが得意。
※コンピューター数値制御コントロールによるNCフライス盤やNC旋盤、CNC旋盤も導入しており、お客様のニーズに応えた精密加工も請け負ってます。
また、ミニ蒸気機関車(5インチゲージ)等のモノづくりも行っております。
■ | 代 表 者: 四ツ谷 康治 |
■ | 住 所: 〒939-0131 高岡市福岡町荒屋敷522 |
■ ■ ■ |
T E L : 0766-64-4158 ■F A X : 0766-54-5428 E-Mail :yotsuya@aqua.plala.or.jp H P :https://r.goope.jp/sr-16-164221s0021 |
■ | 営業時間: 8:00~17:00 ■定休日: 日祝日 |
■ |
主要商品: 長尺スクリューシャフト(精密、汎用)、長尺シャフト、 スピンドル、機械部品 |
■ |
設 備: NCフライス盤、 NC旋盤、 CNC旋盤、 |
■ |
アクセス: JR福岡駅より、車で5分。 (R8線を小矢部方面⇒「本領」交差点右折⇒直進:橋超えてすぐ左) |
■ | 代 表 者: 四津谷 康治 |
■ | 設 立 日: 昭和44年12月21日 |
■ | 従 業 員: 8名(男子:6名、女子:2名) |
■ | 業 種: 機械加工 |
■加工事例: 水門(ゲート)昇降用スクリュー、 スピンドルシャフト(シュレッダー軸)、 クリューシャフト、
Φ19ネジ、 一条ネジ・二条ネジ・七条ネジ、角ネジ、三角ネジ、台形ネジ、 昇降ネジ、
ラジアルボール盤、 機械加工・機械部品ほか
■特殊加工: ・1条ネジ(Φ40×P32)
スクリュー ・2条ネジ(Tr10P2~Tr150P14 Φ50×5,500×4,500(リード28m/m))
・7条ネジ (Φ40×P3 (リード21m/m))
■主取引先 ・大隈鉄工(大隈豊和)・津根精機 ・北陸電力 ・㈱小矢部精機 (小松製作所)その他
※飲食関係の機械のネジ製作も致しました(バームクーヘン作成機械ネジなど)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
経済産業大臣より【
連携事業者継続力強化計画】認定されました!✨
「事業継続力強化計画」とは、中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定する制度。「連携事業者継続力強化計画」は、複数事業者が連携をして策定する事業継続力強化計画。
<連携した企業>
・(有)ヨツヤ鉄工所
・三雄工業(株)
・(株)道峰
・協同組合福岡金属工業団地:組合事務局
(組合事務局&組合内企業3社)
北日本新聞朝刊P6とやま経済欄に掲載頂きました。2022.03.09
昨年認定の『連携事業継続力強化計画策定』の取組みについて取材有り。BCP対策も事業継続も、連携の大事さを感じます。
幾つかの事例の中で、当組合の取組みの写真(弊社工場前にて)も掲載され、記事の最初に記載頂き光栄です。
掲載通り、「個々の会社で出来ることには限りがある。万一の際には協力して乗り越えていきたい」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【平成26年度補正「ものづくり・商業・サービス革新補助金」】採択されました
テーマ:『高難度水門用大型ネジ製作を可能にするCNC旋盤の導入』 (2014/6/19)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
--------------------------------------------------------------------------
●高難度水門用大型ネジ加工製作を可能にする「CNC旋盤」導入(2015.12月)
●富山県高岡市の高校生が工場見学に来訪(2019.10.09)
●東京都京浜島工業団地協同組合連合会ご一行様に訪問(2016.04.25)
●関氏(関ものづくり研究所:代表)来訪(2016.04.20)
●名古屋市の企業3社が工場見学に来訪 (2014.07.29)
●石川県の中学生が企業見学に来訪 (2017.05.18)
●石川県の中学生が企業見学に来訪 (2016.05.19)
●石川県の中学生が企業見学に来訪 (2015.05.21)
●石川県の中学生が企業見学に来訪 (2014.05.22)
●全日本製造業コマ大戦:富山体験場所こどもコマ大会の表彰メダル作製(2014.05.05)
●毎年11/3は、ふくおか産業フェスティバルにて、企業紹介ブースに展示してます
--------------------------------------------------------------------------
【ふくおか産業フェスティバル】の「企業紹介コーナー」毎年出展(2010~2022)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
外部企業様より工場見学にご来訪頂きました。
京浜工業団地様、関ものづくり研究所様、名古屋企業数社様、その他
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
石川県の中学生が毎年、工場見学に来訪。2014年、2015年、2016年、2017年
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全日本製造業コマ大戦の司会者でも有名な「羽田詩織」ちゃんに来訪の際の様子を、動画を掲載頂きました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~