ホーム
組合案内
組合員企業紹介
大石鉄工所
㈱北田製作所
さくらシャッター工業
サシヤマ製作所
三栄自動車工業㈱
三雄工業㈱
(有)スパングル
(株)高田商会
ハリタ金属㈱
㈱フジタ
(有)ヨツヤ鉄工所
(株)道峰
(株)プロト
組合事務局
組合活動状況
組合パンフレット完成
各企業の職場風景
展示会他
連携事業継続力強化計画
総会・理事会
定例会
女性部会
健康診断
納涼祭
避難訓練・救命訓練
組合内側溝掃除
組合内草むしり
講演会
モノ作り実技研修
5Sの取組み
PC講習
外部企業視察
工業団地内工場見学
新聞・TV掲載等
防犯運動
外部講習参加
工場見学受入
コマ大戦
マイナンバー研修
働き方改革セミナー
オンライン・テレワークセミナー
電子帳簿・インボイスセミナー
ブログ
行事
会議
研修会
製品
サプライズ
掲載・出展
メディア
日常
工事補修
女性部
新企画
情報
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2015年12月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
メディア
求人情報
リンク
動画紹介
お問合わせ
ホーム
組合案内
組合員企業紹介
大石鉄工所
㈱北田製作所
さくらシャッター工業
サシヤマ製作所
三栄自動車工業㈱
三雄工業㈱
(有)スパングル
(株)高田商会
ハリタ金属㈱
㈱フジタ
(有)ヨツヤ鉄工所
(株)道峰
(株)プロト
組合事務局
組合活動状況
組合パンフレット完成
各企業の職場風景
展示会他
連携事業継続力強化計画
総会・理事会
定例会
女性部会
健康診断
納涼祭
避難訓練・救命訓練
組合内側溝掃除
組合内草むしり
講演会
モノ作り実技研修
5Sの取組み
PC講習
外部企業視察
工業団地内工場見学
新聞・TV掲載等
防犯運動
外部講習参加
工場見学受入
コマ大戦
マイナンバー研修
働き方改革セミナー
オンライン・テレワークセミナー
電子帳簿・インボイスセミナー
ブログ
行事
会議
研修会
製品
サプライズ
掲載・出展
メディア
日常
工事補修
女性部
新企画
情報
2023年9月
2023年8月
2023年7月
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年7月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2015年12月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
メディア
求人情報
リンク
動画紹介
お問合わせ
協同組合福岡金属工業団地
9/25、富山中央会『組合女性部セミナー』参加
2023年
9月
27日
水
①文化・地域振興プロデューサーでもある「林口 砂里」氏の講演
②散居村に立つ古民家再生の宿として人気の「楽土庵」様の施設見学、③昼食&懇親会
欧米のお客様も多いというこのお宿、私達にはありふれた風景だと思ってた田園風景の、ただの散歩が何よりも感動的と仰るお客様も多いそう。又、カイニョと呼ばれる屋敷林が、暴風対策だけでなく、色々なエコに自然と繋がっていた。サステイナブル、カーボンニュートラル、SDGs等の言葉に踊らせられているが、既に大昔から生活の中で自然に培われてた事に驚いた。風景も生活の仕方も人間性も、特性や魅力も、地元民が地元の良さを一番解っていないのかもしれない。土地の精神風土をあらわす【土徳】という言葉を教えて頂いた。見つめ直して大事にしていきたい。
https://www.rakudoan.jp/
続きを読む
9/21,【動画セミナー:初級編③】開催
2023年
9月
22日
金
★スマホで簡単に撮影・編集・YouTubeアップ迄を目指す
★
~動画加工のやり方:応用編~
①VILLOの使い方~復習
②VILLOの使い方~応用編
③動画加工してみよう
④加工動画を皆で発表してみよう
⑤スマホで使える動画編集アプリ紹介 他
【講師】浦野 歩 氏 (よろず支援拠点富山 コーディネーター)
続きを読む
◆9/14「インボイス・電子帳簿セミナー」開催◆
2023年
9月
15日
金
【テーマ】『インボイス&電子帳簿: 実務の課題対応について』
【講 師】橋本 浩史 氏 (税理士 会計コンサルタント )
一昨年、昨年に引き続き、今年は3回目のインボイスセミナー。
インボイス登録はしたけど何したら良いの?、免税事業者の取引先の場合の仕入税額控除(経過措置)の仕訳方法は?、振込手数料引いての支払いは今後はどうなる…?、タイムスタンプって?、電子取引のデータは印刷してはいけないの?、電子取引のデータ保存・管理方法は?etc.…他多数・・。
続きを読む
◆『組合女性部会』開催◆2023.09.14
2023年
9月
15日
金
9/14、今期最初の「女性部会」を開催。
各社共に女性比率が少ないので、お互いのコミュニケーションが元気にもなれ、相談したり共感したりし合え、心強く大事な時間かと思われます。
インボイスや電子帳簿についての疑問点や対策等、各社の情報交換などの会話も出てました。
僅か1時間の集まりですが、笑顔になって、会社を明るく元気にし、素敵な女性パワーを発揮して頑張ってます!(^^)!
続きを読む
◆連携事業継続力強化計画:研修②◆2023.09.13
2023年
9月
15日
金
9/13,中小機構北陸の担当者様に指導頂き、「連携事業継続力強化計画」勉強会開催。
7/12の夜からの豪雨により黒石川の洪水にて工場浸水が複数社に起こった。当日昼に前回の災害対策研修しており、危機感を話し合った筈なのに、危機感薄く、各社に土嚢も準備して有るにも関わらず、全社共に対策せぬまま帰宅しての深夜の被害だった事を、大いに反省…。更には小矢部川も氾濫寸前だった事も振り返り、危機感を改めて痛感。大きな被害が無かった事が幸いではあるが、いつどこでゲリラ豪雨が起こるか判らない昨今・・。ジブンゴトとし危機感をもって、今回は水害対策について重点的に検討する事とした。
続きを読む
「高岡市カーボンニュートラル実現に向けた取り組みについて」説明会 2023.09.13
2023年
9月
14日
木
『協同組合福岡金属工業団地』が、高岡市の脱炭素への取り組みの【先行地域】としての検討として、高岡市生活環境課様より2名来訪にて説明頂きました。
数年前から先進的に進めている「ハリタ金属(株)」を中心にしながら、先月より既に複数社は参画希望有り。本日は組合全社への取り組みへの説明に来て下さいました。
2050年までにCo2排出ゼロを目指すと政府が宣言した為に、否が応でも実行しなくてはならない状況にある。いずれ必ずしなくてはならないのならば、先行してやろうと前向きな方向で検討中です。
https://www.city.takaoka.toyama.jp/kankyo/carbonnewtral.html
https://ondankataisaku.env.go.jp/carbon_neutral/about/
続きを読む
【9月:経営者定例会議開催】
2023年
9月
14日
木
<会議議題>
①組合納涼祭:会計報告、感想、今後について
②今後のセミナー・行事について
③各社近況報告、配布資料 他
④脱炭素:先行地域への説明会(市役所様来訪)
⑤連携事業継続力強化計画:勉強会②(中小機構様来訪)
続きを読む
9/8,組合内企業合同:健康診断
2023年
9月
11日
月
9/8,組合内企業合同:健康診断
工業団地内の数社の健康診断希望企業が、健康診断開催。
組合会館を開放しており、検診車も来ています。
続きを読む
トップへ戻る
閉じる