週末の雪で、本日の組合会館前は、こんな状況です。
工業団地内の道路の雪や組合会館前等は、組合員企業の【ハリタ金属(株)】が、善意で除雪して下さり、助かっております。感謝~。
当工業団地企業へお越しのお車&トラックも、道路はスッキリあいてます。安心してお越しくださいませ。
監査も、理事会も無事終了。後は、5/31の総会を残すのみ。
◆◆自販機利用で社会貢献!!◆◆
弊組合の組合事務局前に、【募金自販機】設置なりました。
自販機の売上の一部が、「腎友会」様への寄付になるようです。富山県での設置の、第一号だそうです!
社会貢献に少しでも協力出来れば幸いです。
<「腎友会」とは>・・透析治療を受けることになった腎臓病患者を支えるために患者自身とその仲間でつくる患者会
富山県中小企業団体中央会様作成の【組合実態把握調査報告書・事業成果事例集】に、過去の取組みではありますが、弊組合の事例を掲載頂きました。
◆事業テーマ◆
組合員の強みをPRするためのパンフレット作成(H28年度)
◆成果など◆
パンフレット作成、パネル作成、のぼり旗作成、スタンドラック設置
自社の強みおよび製品や事業内容等が整理され、パンフレット作製用に撮影の写真はHPでも活用出来ている。
事業実施過程において、各社の協力が増え取り組み姿勢も前向きになった。
◆今後の展望◆
異業種共同体の強みを活かして、組合員各社による情報共有および協同組合福岡金属工業団地事業への協力・参加により組合員の受注機会の増加を目指していく。
毎年恒例の、(協)福岡金属工業団地合同「一斉みぞ掃除」を開催。
自社前だけでなく、共有部分や他社前も皆で協力し、各社それぞれ阿吽の呼吸で連携しながら清掃。お天気も良く早めに終わり、何よりでした。
溝も綺麗になり、災害対策上も安心です。早朝より、皆様お疲れ様でした。
週末の雪で、本日の組合会館前は、こんな状況です。
工業団地内の道路の雪や組合会館前等は、組合員企業の【ハリタ金属(株)】が、善意で除雪して下さり、助かっております。感謝~。
当工業団地企業へお越しのお車&トラックも、道路はスッキリあいてます。安心してお越しくださいませ。
監査も、理事会も無事終了。後は、5/31の総会を残すのみ。
◆◆自販機利用で社会貢献!!◆◆
弊組合の組合事務局前に、【募金自販機】設置なりました。
自販機の売上の一部が、「腎友会」様への寄付になるようです。富山県での設置の、第一号だそうです!
社会貢献に少しでも協力出来れば幸いです。
<「腎友会」とは>・・透析治療を受けることになった腎臓病患者を支えるために患者自身とその仲間でつくる患者会
富山県中小企業団体中央会様作成の【組合実態把握調査報告書・事業成果事例集】に、過去の取組みではありますが、弊組合の事例を掲載頂きました。
◆事業テーマ◆
組合員の強みをPRするためのパンフレット作成(H28年度)
◆成果など◆
パンフレット作成、パネル作成、のぼり旗作成、スタンドラック設置
自社の強みおよび製品や事業内容等が整理され、パンフレット作製用に撮影の写真はHPでも活用出来ている。
事業実施過程において、各社の協力が増え取り組み姿勢も前向きになった。
◆今後の展望◆
異業種共同体の強みを活かして、組合員各社による情報共有および協同組合福岡金属工業団地事業への協力・参加により組合員の受注機会の増加を目指していく。
毎年恒例の、(協)福岡金属工業団地合同「一斉みぞ掃除」を開催。
自社前だけでなく、共有部分や他社前も皆で協力し、各社それぞれ阿吽の呼吸で連携しながら清掃。お天気も良く早めに終わり、何よりでした。
溝も綺麗になり、災害対策上も安心です。早朝より、皆様お疲れ様でした。
【テーマ】日本の経済~激変の時代に輝く組織・輝く人は~
【講 師】渋谷 和宏 氏 (日本テレビ シューイチのコメンテーター)
長引く新型コロナウィルス感染症の影響により、日本経済を取り巻く環境が大きく変化している。このような時代の変化に打ち克つための条件やスキルについて等。
3/24富山県中小企業団体中央会主催『組合女性部』セミナーに参加。
場所:「Healfhian-wood」(立山町)
内容:①セミナー 前田薬品工業(株)前田大介社長
「22世紀に向けた新しい村創り・人創り」
②施設見学・オリジナルハーブティー製作体験
過疎化が急増している中で、目先だけでなく20年後の村を見据えた計画。地域の方々とも共存し、立山町に健康と癒しを求めて世界中から人がやってくる構想、ITは元より多方面の才能を伸ばす学校設立等、素晴らしい取り組みに敬服した。女性の利点を生かす社内体制等、見習いたい事が多かったです。
(画像は、ハリタ金属(株)HPより引用)
弊組合:組合員企業の【ハリタ金属(株)】の張田 真社長、
富山県成長戦略カンファレンス「しあわせる。富山」(主催:富山県知事政策局成長戦略室戦略企画課)にて、出演。
3月21日(月-祝) 11:45〜12:30「成長戦略セッション-03 新産業戦略」
https://www.harita.co.jp/info/lecture/2022/03/22/9082/
3/10 『富山県中小企業団地運営協議会:事務局代表者連絡会議』に出席
(現地会場とオンライン同時のハイブリッド型で開催)
①商工組合中央金庫ー組合事業についての報告など
②中小企業におけるDXの進め方について 講習
開始前のほんの束の間に、久々に他組合の事務局様と交流出来て良かった。早くコロナが収まり、他組合さんの現状や意見交換会等が出来る様になりたいものです。
【3月:経営者定例会議開催】
・黒石川護岸工事:県土木センター説明会の報告
・2F会議室エアコン故障の件
・中央会補助事業への申請の有無
・組合溝掃除の開催日時決定
・その他、近況報告
※今回は議題満載。インボイス制度、セキュリティ対策・詐欺メール・迷惑メール対策、パワハラ法改正R4.4.1施行対策ほか
※前理事長:寺西社長の「全国中小企業団体全国大会で受賞(R3年11月)」お祝いをした。