24日 3月 2023
<組合合同溝掃除> 自治会の溝掃除に伴い、事前に組合内全社にて溝掃除。今年は、あいにくの雨で雨具着用したり、濡れたままでの作業で大変でした。参加者:約70名。 自社前の他に共有部分も沢山あり、皆で協力連携しながら清掃。T自治会関連の役割でもありますが、大雨時の川氾濫や工場内浸水防止にも役立ってるので、大事な行事でもあります。...
10日 3月 2023
3/9、富山中央会主催「組合女性部・女性経営者セミナー」に参加 【場  所】 イミグレ(氷見市小杉232―1) 【セミナー】 講師:2名 ①藪内 朋子 氏 (㈱やぶうち商会:専務取締役) 「made in TOYAMA ナチュラルコスメLALAHONEY誕生秘話」 ②松木 佳太 氏 (㈱ユメミガチ:代表取締役) 「移り住みたくなるまちづくり」 ・その後、イミグレ視察、昼食
09日 3月 2023
【議題】 ① 富山中央会助成事業申請について ② 連携事業継続力強化計画:組合全社連携について ③ 組合一斉みぞ掃除開催について ④ 工事報告、取引先からの値上げ依頼について ⑤各社近況報告、 その他 ※来期に向けて、外部工場見学案・発信への意欲など、前向きな意見が多数出た。是非とも実現したい。 ※防災対策意欲も全社の連携が広がりそうです。
16日 2月 2023
◆【組合女性部会】開催◆ 2/15,3年半ぶりの女性部。昼休み時間のほんの一時間だけど、久しぶりに皆が集合出来て楽しく歓談~(^^♪ 当組合の「県知事表彰」の賞状&盾のお披露目、「県女性部」のセミナー案内、道路工事経過報告、研修会開催の有無、他各種連絡事項報告。...
14日 2月 2023
◆富山県DXファーストステップセミナー(4th)◆ 2023.02.13 【講 師】 升方 芳美 氏(セイカ(株)代表取締役) 【テーマ】 デジタルを活用したマーケティング 次々と進化するDX、メタバースも2030年には〇〇に~ と、世間についていけない現状ですが、情報のアンテナだけは立てておかねばと、オンラインにて受講。...
09日 2月 2023
【2月:昼食会(経営者定例会議)開催】 ① 組合事務局のインボイス対応について ② 富山中央会助成事業申請について ③ 連携事業継続力強化計画:組合全社での取り組みについて ④ 各社近況報告、 配布資料、 その他 ※この10年の間に各社の事業・設備・体制も変わって来てるので、組合内各社の業務をお互いに知る事も大事。工場見学他。...
08日 2月 2023
【「第二黒石橋」の補修工事】 当組合への入り口の「第二黒石橋」、手前道路の経年沈下により橋との段差が大きくなっており、騒音も酷く、橋のたわみも激しく、橋が落ちるのでは?と各社危機感を抱いてた状況。又、組合側はひび割れもひどく、こちらも心配の種になっていました。...
03日 2月 2023
当工業団地内企業の【ハリタ金属(株)】、 「中小企業の働き方改革 モデル取組事例創出事業:事例集」に掲載されてます。 https://www.pref.toyama.jp/documents/30153/allcompress.pdf
30日 1月 2023
コロナの影響で3年振りの組合新年会。参加者少な目でしたが、久々に皆でゆっくり話せました。 今までの様な表面的な会話だけでなく、各社の経営状態や課題等も相談し合って、お互いに連携したり助け合ったりする必要があるという深くて切実な会話が出た。...
27日 1月 2023
2023/1/26「連携事業継続力強化計画:ブラッシュアップ会議」開催 ①昨年度から現在までの間での状況&問題点 事業発展について等 ②組合内の他企業の参加呼びかけについて ③コンピューターウィルス:ランサムウェア対策 ④今後の教育体制について 【当組合の連携事業継続力強化計画認定企業】 ●三雄工業(株):https://www.sanyu-kougyo.jp/...

さらに表示する